11月20日~26日 5泊6日間 18ダイブ
バリ島(トランベン)マクロツアー報告 その1!!
まずは「NOBLE BALI TULAMBEN」
5年ぶりのバリ島・・・看板が変わっているーー😁😁
お次は「アグン山」
聖なる山 アグン山🏔 朝一の撮影がねらい目です~っ📸😏
お次は「ツアーメンバー」
キャラが濃いゲストさん達が バリ島に集まりましたーー😅😅
お次は「地元のガイドさん」
若い、若い、若い目でウミウシや甲殻類を探してくれますーー👀 👀 👀 👀 👀 👀
お次も「地元のガイドさん」
バリ島では 珍しい女性ガイド 笑顔が 可愛いドリーちゃん😁
お次は「移動」
トラックの荷台に乗って移動します・・日本なら交通違反ですね😅
お次は「ナイスドーリス・ヴィティリガタ」
沖縄では見ることの出来ないウミウシを中心に撮影開始~📸⚡
お次は「アケボノイバラウミウシ」
背面がオレンジ🍊 お腹側が白に分かれてるところが可愛いポイント😆👍
お次は「チャシミイバラウミウシ」
バリ島ではイバラウミウシ系が豊富✨✨ 沖縄では見たことないですねー😊
お次は「カナリヤミノウミウシ」
タイガースカラー🐯のミノウミウシ!! このコもバリ島ならではのコです🐯
お次は「フジエラミノウミウシ属の一種8」
5年前にもこのウミウシは見せてもらいました🌈レインボーっぽい🌈
お次は「クマドリミノウミウシ」
バリ島トランバンならではの黒い砂に紫色は映えてますー💜💜✨
お次は「アワイロツガルウミウシ」
ブルーのホヤの中に迷い込んでましたー💎💎
お次は「ドーナツマツカサウミウシ」
トランバンを代表するウミウシの1つ🍩 現地ではゴージャスマツカサと呼ばれてる✨
お次は「キイッポンウミウシ」
黄色い線が1本なのでキイッポンて名前だけど・・・海外ではキサンボンになる😅
お次は「ホホベニモウミウシ」
そして!!お待たせしましたー!! 1番の目的のホホベニモ💕💕 可愛い~😍💕
お次も「ホホベニモウミウシ」
ここのポイントはおかわりして2回行きました😆 2匹並んでるコもゲットー💚💚
お次は「ミナミアオモウミウシ」
特大サイズのミナミアオモもたくさん居ます💛💙 触角がスクリュー🔩🔩
お次は「イトマキウミウシ」
現地のガイドさんよりも早く、けいちゃん発見~🐰 Good Jobです👍
お次は「ハナイロウミウシ」
ハナイロは沖縄でも見れるけど・・・サイズが全然違う😅 5倍はデカイと思う😅
お次は「ビーチダイビング」
オールビーチダイビング・・休憩中に飲み物やカップメンも買えちゃいます😅
最後は「アグン山」
色々な表情を魅せてくれるアグン山・・・海も陸も楽しいーー😁😁
🎥COOLインスタ動画専用アカント🎥 ⇨ @diving_team_cool_movie
バリ島(トランベン)マクロツアー報告 その2!!
まずは「NOBLE BALI TULAMBEN」
お祭りがあるときには ペンジョールと呼ばれる竹で作った飾りを立てます🎍
お次は「サンライズ」
毎日、早起きして絶景スポットを求めて徘徊しますーー😵📸
お次は「アグン山」
聖なる山 アグン山🏔 毎日、色々なアグン山が見れてなんか幸せ~っ😁
お次は「トトロの木」
バリ島風の🌳トトロの木🌳・・・らしいです・・😅
お次は「ツアーメンバー」
う~ん・・やっぱり濃いゲストさん達ですね・・・😅😅
お次は「地元のガイドさん」
バリ島では 珍しい女性ガイド 笑顔が 可愛いドリーちゃん😁
お次は「ビーチダイビング」
オールビーチダイビング・・現地のスタッフが色々とお手伝いしてくれます😏
お次は「牛」
ビーチポイントのすぐ近くに牛が・・・😅😅
お次は「モモイロホリミノウミウシ」
今回、個人的にリベンジをしたかったコ🍑 5年前は会えずだったけど会えたーー😆🙌
お次は「ホリミノウミウシ属の一種13」
ホリミノ繋がりでこのウミウシ🎵 水中ではヤマンバミノかと思っていた😅💦
お次は「キツネアワツブガイ」
このアワツブガイも沖縄ではなかなか会えない種類🦊 今回は何度か会えました🦊💕
お次は「コトリガイ属の一種3」
コトリガイ属の繋がりでこのコ🐦 事前に見てみたいな~って思っていたコです🐦👍
お次は「ヒュプセロドーリス・イバ」
このコは現地で色々と事件がありました~🤣ww ねっ!TEKOちゃん!😆ww
お次は「ソコドウミコチョウ」
みんなでリクエストした「ウミコチョウが見たい~!」に応えてくれましたっ🦋💛
お次は「シラタマウミコチョウ」
このコもみんなのリクエスト🐓✨ 全員で見れて良かった~(∩´∀`)∩💕💕
お次は「エルコラニア・コエルレア」
このコも見てみたかったコ💚 予想外のホストでびっくりでした😲 勉強になった~✨
お次は「クマドリカエルアンコウ(黒)」
日本で見る個体と色彩がちょっと違うなーー😵
お次は「クマドリカエルアンコウ(白)」
シロクマ君は 日本で見る個体と同じですね😅
お次は「オリヅルエビ」
もう少し色がカラフルなオリヅルエビが見たかったなーー😅 って贅沢かっ😅
お次は「フィコカリス・シムランス(黄色)」
お腹に卵が パツパツでーす🥚🥚🥚🥚🥚
お次は「フィコカリス・シムランス(緑)」
グリーンだよシムランスは バリ島でも人気らしい😏
お次は「トゲツノメエビ」
「タイガーシュリンプ」 沖縄で見る個体よりでかい・・😵
お次は「ラトレウテス・ビコルニス」
「モグラエビ」沖縄で見る個体より超でかい・・😵😵 背中に藻が生えてる🤣
お次は「ホヤカクレエビ」
ホヤの中に隠れてるホヤカクレエビ・・映えるーー😁
お次は「サクラコシオリエビ」
「ピンクスクワットロブスター」 沖縄で見つけたいけどホストが・・😓
お次は「フロートアーム」
セルフで潜ってた外人ダイバーさんの「お手製ワインコルクフロート」試してみよう😏
お次は「バビグリン (豚の丸焼き)」
バリ島伝統料理「バビグリン」・・豚を下処理して直火で4~5時間 焼き上げます🐷
お次も「バビグリン (豚の丸焼き)」
お祝い事やお祭りでふるまわれるバビグリン・・・これが完成形です・・😱
お次は「記念ダイブ」
ツアー中に けいちゃんが ✨1200ダイブ 😁 マサエさんが ✨1800ダイブ😁 達成!!
お次も「記念ダイブ」
主役のマサエさんとけいちゃんが バビグリン (豚の丸焼き)入刀~っ 😱🐖😱
お次は「レゴンダンス」
バリ島3大伝統舞踊の一つ「レゴダンス」
お次も「レゴンダンス」
ディナータイムに毎回踊ってくれます・・感謝、感謝ですね🙇🙇
お次は「ノーブルバリトランベン」
宴を盛り上げてくれた踊り子達とダイビングガイドさん達・・しゅみませ~ん😁
最後は「NOBLE BALI TULAMBEN」
ツアーにご参加くださったゲストの皆様、NOBLE BALI TULAMBEN のスタッフの皆様
ありがとうございました 🙇🙇 とっても楽しいツアーになりましたーー😁😁
バリ島(トランベン)マクロツアー報告 番外編!!
まずは「McDonald’s」
バリ島のマクド・・大盛況・・🍔🍔🍔🍔🍔🍔
お次は「バイク」
やっぱり日本製(HONDA)が人気ですね 🏍💨💨
お次は「アグン山」
聖なる山 アグン山🏔 毎日、色々なアグン山が見れてなんか幸せ~っ😁
お次は「バンカーボート」
今回は、オールビーチダイビングなのでバンカーボートは関係無し😅
お次は「イリオモテミノウミウシ」
COOL初見のウミウシ~😆👍 ノーマークのウミウシでしたがインパクト大😲!!
お次は「ヤノルス・サヴィンキンイ」
紫色の日本バージョンとは全く色が違ってびっくり😲😲!! すごい目立ってた💛
お次は「ウスイマツカサウミウシ」
ロンブロン島でも沢山見たコです😊 ホストが分かれば大量に居る🐌🐌🐌
お次は「ツノトゲホリミノウミウシ」
沖縄でもたまに見れますが、バリ島では普通種のようで個体数けっこういました🦋✨
お次は「チョビヒゲウミウシ」
名前がとっても可愛くて、すぐに名前覚えましたねっ🐱
お次は「トラパニア・タマラウ」
トラパニアシリーズは今後も、もっと見たいと思っています🐄🐄
お次は「アデヤカイロウミウシ属の一種 9 」
このコは事前に見たいと思っていたコ💜 予想外の場所で紹介されました(´~`)モグモグ
お次は「ヒュプセロドーリス・キャサリンアエ」
自ら探せて嬉し~😆🙌 スルーしそうなコですが、名前が可愛すぎ❤ 初見です😊❤
お次は「シロオビミノウミウシ」
ガヤ?ヒドロ?がホスト🏠 映える場所にいます📸⚡✨✨ 沖縄では超~レア!!
お次は「ハクセンミノウミウシ属の一種 6」
COOL初見のウミウシ~👍 このコがハクセンミノだとは😲😲!?
お次は「ソバカスイバラウミウシ」
今回のバリ島ツアーでいったい何種類のウミウシに会えたのだろう🐌??
お次は「スケルトンシュリンプ」
このエビは名前がないのかな🦐?? クリスタル感ばりばりでした~💎✨✨
お次は「エビ不明種」
名前が探せませんでしたが・・・😅 とっても綺麗なエビでした~💜✨✨
お次は「ハナヒゲウツボのペア」
久々に見ましたー🐍❤🐍ペア❤ やっぱりペアを見れるとテンション上がる😆⤴⤴
お次は「バトゥアン寺院」
1000年の歴史があるバトゥアン寺院・・😱
お次も「バトゥアン寺院」
色々な石像が・・何者⁉・・神様1?・・ふしぎ発見!!😅
最後は「ガネーシャ」
ついついお土産にガネーシャ像を買ってしまいましたーー😱😱🐘
🎥COOLインスタ動画専用アカント🎥 ⇨ @diving_team_cool_movie